2022秋ドラマ

城塚翡翠からの挑戦状ネタバレ1問目から最後まで全ての解答と解説

2022年10月3日

城塚翡翠からの挑戦状ネタバレ1問目から最後まで全ての解答と解説

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第1問の解答と解説

城塚翡翠からの挑戦状第1問の問題

第1問は写真から導かれる3文字の言葉は?です。

写真を見て答えとなる3文字をだします。

迷路の解答と解説

まずは紙書いてある迷路です。

スタートからゴールまでの道のりに書いてある文字を順番に読みます。

順番に読んでいくと、『イキドマリヒダリカラヨメ』となります。

行き止まり左から読めとあるので、迷路ににある文字を次は見てください。

その文字を左から順番に読んでいくと、『コーヒーノミホセ』とあります。

ここで問題ツイートの画像の迷路の上にあるコーヒーに注目してください。

コーヒーの解答と解説

画像には、3つのコーヒーがあります。

それぞれのコーヒーにはカップに謎の線とストロー。

頭の中で指示通りコーヒーを飲み干してみてください。

からになったコップを想像するとこのようになります。

カップに書いてある線とコーヒーで隠れていたストローの部分が重なると、カタカナが出てきます。

答えは『レ イ シ(霊視)』です。

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第2問の解答と解説

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第2問の問題

第2問は、1問目よりも少し難しく作られているようです。

4文字の答えを導け。視線の先を読めば答えの場所がわかる。が問題。

ねこまた
ねこまた

さっぱりなんだけど!!!

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第2問の解答と解説

ヒントの文章を見つける

まずはトランプをパーッと眺めて、意味の通る文字がないか自分の視線で探します。

真ん中右下から左上にかけて文章があることが分かります。

「4つの赤いハートの両隣」

これが一つ目のヒントです。

この言葉をもとに4つのハートを探していきます。

3つのハート

この画像の中にあるハートを探します。

カードでは3つあるのでその両隣を読みます。

「こた→えは→おも」

「答えはおも・・・」となるのですが、これでは意味が通りませんし、ハートも3つです。

4つめのハート

ロズ
ロズ

このハートを探すのにすごく苦労しました・・・。

画像の下の方を見てください。

トランプの白い部分と赤い部分を組み合わせて文字になっています。

その赤い部分を見ると・・・。

赤文字でハートという風に読めます。

つまりこれが4つ目の赤いハートです。

その両隣の文字の「わく」を先ほどの文字につなげると。

「答えは、おもわく」

つまり「オモワク」が答えとなります!

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第3問の解答と解説

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第3問の問題

第3問は、超難問とのことですが・・・。

8枚の付箋。

そしてそのうち7枚は問題になっています。

一番下の付箋の①と②を導き出して、何かを読むと4文字の答えが出てくるようです。

この時点でややこしすぎるね

一つ一つクリアしていけば大丈夫!

ロズ
ロズ

霊媒探偵城塚翡翠からの挑戦状第3問の解答と解説

上4つの付箋が意味することは?

まずは上の4つのQ1-1からQ1-4までを見ていきましょう。

黒い矢印、青い矢印、そして緑の矢印があります。

Q1-4はその3つを組み合わせると出てくる3文字の言葉が答えになります。

Q1-1~Q1-3までの問題を解いてく

Q1-1は、ガラス・ハードと書いてあります。

矢印の横の絵を見ると、カラス・ハートなので、濁点がなくなることのようですね。

Q1-2は、チーク・ルーツと書いてあります。

矢印の横の絵を見ると、クチ・ツルの絵なので、共通点はのばす棒を外すことと反対から読むこと。

Q1-3は、カバ・キリとかいてありその横に緑の矢印。

絵を見るとカバンとキリンなので、緑の矢印は「ン」を意味します。

導き出される3文字の答えとは?

これを総合すると

①セーブの濁点のある字「ブ」の濁点を取って「フ」にします。

つまりQ1-4の黒い矢印は「フ」。

セーブは「セーフ」となりました。

②「セーフ」の伸ばす棒を抜いて、反対から読むと「フセ」。

③緑の矢印は「ン」を意味するので、Q1-4の緑の矢印も「ン」です。

この3つを続けて読むと「フセン」。

ロズ
ロズ

「付箋」が上4つの付箋から導き出される答えです。

Q2-2の意味を解く

数字の意味を無視して、矢印の先にあるマークを見ると、9が星(ほし)、そして3が傘(かさ)です。

左隣の付箋を見ると文字が並んでいます。

そしてよく見ると0から9までの数字が隠れています。

Q2-2にある数字を探すと・・・。

3のところは「かさ」、9のところに「ほし」とあります。

Q2-3に書いてある数字から言葉を導き出す

Q2-3にある数字は5。

数字が隠れているQ2-1の中で探すと左下に5があり、そこには「のり」とかいてあります。

つまり②の答えは「のり」。

①は「ふせん」、②は「のり」なので、「①ふせん」の「②のり」を読めが答えです。

ふせんののりの部分をつなげると見える数字

8枚のふせんの糊の部分は、左端であったり右端であったり上にあります。

その部分を線のようにつなげていくと。

上の4つのふせんの糊部分は4になり、下4つのふせんの糊部分は7という数字になります。

Q2-2のように数字をQ2-1の表で探しそこに書いてある文字を見つけます。

4は「ハン」、7は「テン」

つまり導き出される4文字は「ハンテン」です!

ねこまた
ねこまた

これは反転なのかな?斑点なのかなぁ?

まとめ

問題を解くのはもしかしたら第2問よりも速かったかもしれません。

ただ一つ一つを解いていく必要があるので、相当脳みそは酷使されたような気がします・・・。

その他の記事
ドラマ「霊媒探偵城塚翡翠」 キャスト相関図一覧のまとめ

-2022秋ドラマ
-, ,