2022秋ドラマ 朝ドラ 舞いあがれ!

朝ドラ 舞いあがれ! ロケ地・撮影場所まとめ |目撃情報やエキストラ募集も

2022年9月25日

朝ドラ 舞いあがれ! ロケ地・撮影場所まとめ |目撃情報やエキストラ募集も

10月3日(月)から放送スタートの、朝ドラ 舞いあがれ!

ヒロインに福原遥を迎えて、空を飛ぶことを夢見る少女がパイロットを目指すために努力するストーリーを描きます。

舞いあがれ!のロケ地はどこだったのか、また撮影の目撃情報やエキストラ募集についてもまとめています。

放送開始後にわかるロケ地も追加でまとめていくので、ぜひブックマークしておいてくださいね!

\朝ドラ 舞いあがれ!は全話U-NEXTで配信中(2022年11月17日現在の情報です)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

朝ドラ 舞いあがれ!東大阪市のロケ地と目撃情報

岩倉舞と家族の住む東大阪市

ものづくりの町・東大阪で町工場を営んでいる父の岩倉浩太(高橋克典)。

主人公の舞(福原遥)は、父、母・めぐみ(永作博美)、兄・悠人(横山裕)が4人暮らししていたのが、大阪府東大阪市です。

ロズ
ロズ

東大阪のマンホールってポケモンのギアルとギギアルなんだ!ものづくりの街っぽい~

行ったことないけど面白そう~

ねこまた
ねこまた

布施駅・布施商店街

舞とその家族が暮らす東大阪は布施での撮影があったようです。

近鉄布施駅や布施商店街での撮影には地元の人もびっくり。

まさかこんなところで~と思っているようです笑

布施駅は、伊勢や名古屋方面と奈良市へ向かう線路が分岐する大きな駅。

東大阪の中心地に位置します。

でも実は、布施商店街は東大阪最大の商店街。

フリマや縁日など様々なイベントも行われていて楽しい場所なんです!

北螺子製作所(きたらしせいさくじょ)

浩太(高橋克典)が経営するねじ工場のモデルは、こちらの北螺子製作所です。

ロズ
ロズ

またこちらの代表者の北喜次さんはねじ製造の考証にもかかわっています。

大阪公立大学 堺・風車の会

毎年鳥人間コンテストに出場している大阪公立大学のチームです。

練習飛行を始める人力飛行機が見られることもあるようですよ。

舞が大学で入る「なにわバードマン」が機体を飛ばす撮影は、過去に風車の会が作った人力飛行機を使って行われました。

朝ドラ 舞いあがれ!兵庫県のロケ地と目撃情報

コウノトリ但馬空港(たじまくうこう)

コウノトリ但馬空港の展示機YS-11の客室内でNHKの連続テレビ小説『舞いあがれ!』の撮影が行われたようです。

これは初回放送の冒頭で、舞が家族旅行に行っているシーンにつかわれています。

また10月14日の放送でも機内が出てくるようなので要チェック!

伊丹 千里川

伊丹の千里川土手のシーンがありました。

こちらは大阪国際空港(伊丹空港)の飛行機が見える場所。

大阪に住んでいた舞はここから飛行機を見て夢をみていたんでしょうか。

朝ドラ 舞いあがれ!長崎県・五島のロケ地と目撃情報

舞がばらもん凧に出会った島

母方の祖母・祥子の住む島は、自然豊かな長崎県の五島列島。

引っ込み思案な舞でしたが、五島を訪ればらもん凧にであい空を飛ぶという夢を持ちます。

ばらもん凧ってなに?どんな凧?と思った人はこちらの記事から!

自然豊かな五島列島

撮影が行われている五島列島は自然豊かな島々からなっています。

大小合わせて152の島に約7万人が住んでいる離島群です。

全域が西海国立公園にしていされているので、今も美しい自然が守られています。

ロズ
ロズ

うわぁ~海ほんとに綺麗!

長崎県大瀬崎断崖

五島を代表する観光名所の一つです。

福江港の反対側に位置しています。

こちらでも撮影が行われたようで、インスタグラムにも載っていました。

長崎県上五島町(しんかみごとうちょう)

長崎県の新上五島町で様々なロケが行われました。

新上五島町立北魚目小学校

舞が五島で通うことになった小学校です。

小さな島の小学校で、舞ちゃんの入ったクラスは1年生から3年生まで集まって8人!

30人クラスに慣れていた舞ちゃんにとっては小さな学校ですね。

舞とめぐみが通ったアコウの木

このアコウの木を見て、ここでの撮影を決めたといわれているくらい迫力のある場所です。

公式Twitterにもあるように、大きさがとにかくすごい!

大学の飛行サークルの撮影が

舞の通う大学での飛行サークルは、長崎の大学でも撮影が行われたようです。

正確な大学名は分からないのですが長崎大学とかなのかなと思っています・・・。

朝ドラ 舞いあがれ!北海道のロケ地と目撃情報

舞の入学する航空学校が帯広に

舞は、空を飛ぶという夢をもち航空学校へと入学します。

その航空学校での暮らしのロケ地が北海道の帯広です。

航空大学校・帯広分校

日本にある航空大学校は本校の宮崎、そして分校の仙台・帯広の3つ。

学費は民間のパイロットスクールなどに比べるとかなり安いので、倍率は毎年7~10倍。

全寮制ということで、主人公の舞も寮生活を送るのでしょうか。

とかち帯広空港

正式名称は帯広空港なんですが、愛称はとかち帯広空港。

この帯広空港には、航空大学校帯広分校、北海道警察、航空測候所、そして航空管制が設置されています。

ねこまた
ねこまた

敷地内に航空大学校があるんだ!

国内線は、東京/羽田・名古屋/中部からのみでているので、その他地域の人はまずどちらかに行く必要がありますね。

朝ドラ 舞いあがれ!滋賀県彦根 のロケ地と目撃情報

人力飛行のシーン 彦根・琵琶湖

琵琶湖といえば、毎年行われる鳥人間コンテスト。

人力飛行機のシーンがあるそうで、どこにそのシーンが出てくるのかも楽しみですね!

予告で流れたものですが、後半に出てくるようです。

ロズ
ロズ

舞が鳥人間コンテストにでるシーンは見てみたい!

舞いあがれ!エキストラ募集はある?

エキストラ募集はなし

4月8日にクランクインした舞いあがれ!ですが、今回はエキストラの募集はなかったようです。

しかし知り合いがエキストラに出たというツイートも見かけました。

もしかしたらこれは地元のエキストラ募集からの出演かもしれませんね。

県民エキストラ登録でドラマや映画出演

実は各都道府県や市などにはボランティアのエキストラ登録が出来るところもあります。

登録しておけば、好きな朝ドラや連ドラや映画への出演が出来るかも・・・。

また、地元の新聞や観光サイトでの募集も行っているので地元のサイトはこまめにチェックするのがおすすめです!

今回ロケが行われた、大阪、長崎、北海道でもエキストラ登録は可能なので、地元なら入ってみるのも手ですね。

大阪のボランティアエキストラ登録

長崎の県民エキストラ登録

十勝毎日新聞でのエキストラ募集

まとめ

2022年10月5日開始の舞いあがれ!のロケ地をまとめていると、その場に行ってみたくなりますね。

放送後は旅行者も増えるんじゃないかなと思います。

聖地巡礼のためにもこれからどんどん情報を追加していきたいです。

ねこまた
ねこまた

五島も帯広もいってみたいな~

端から端まで制覇できちゃうね

ロズ
ロズ

\朝ドラ 舞いあがれ!は全話U-NEXTで配信中(2022年11月17日現在の情報です)/

U-NEXTで無料視聴する

最新情報はU-NEXT公式サイトでチェック!

-2022秋ドラマ, 朝ドラ, 舞いあがれ!
-, , ,