キャストまとめ
朝ドラ 舞いあがれ!キャスト相関図まとめ プロフィールや出演歴も!
子役まとめ
朝ドラ 舞いあがれ!出演子役キャスト相関図・プロフィールまとめ
全話のネタバレまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ
北朝鮮のミサイルで朝の放送が中止に
朝起きて見よう~と思ったら北朝鮮のミサイルがというニュースで中止とのテロップが!
7時20分ごろにミサイルが発射されたので7:30からのBSでの放送、8時からの地上波も中止に。
朝の放送日は10月4日から10月5日に変更
10月4日の朝に放送予定だった舞いあがれの第2話は、3話放送日の10月5日に連続放送が決定しました。
なくなっちゃうのかと思ったけど安心した~!
放送日程の休止・変更
BSP 7:30放送分・総合 8:00放送分→休止
第2話本放送 10月4日8:00放送分→12:45
第2話再放送 10月4日12:45放送分→10月5日8:00
第3話本放送 10月5日8:00放送分→8:15
朝ドラ舞いあがれ!第2話のあらすじとネタバレ
前回のお話はこちらから
朝ドラ 舞いあがれ!第1週「お母ちゃんと私」1話のネタバレ・あらすじ・感想
あらすじ
脱走したウサギを追いかけた舞は発熱してしまう。
舞を病院に連れて行った父 浩太は医師から環境を変えてはどうかと助言を受ける。
母のめぐみは故郷の長崎県五島列島の自分の母 祥子のところへ舞を連れていくように浩太に提案された。
15年疎遠になっていためぐみは考え込んでしまう。
しかし舞のためと思い五島列島へ行くことを決意しためぐみだった。
詳しいネタバレ
再びの熱を出してしまった舞
飼育係を久留美と担当することになった舞だが、脱走したウサギを追いかけたことでまた熱が上がってしまう。
母のめぐみは無理しすぎたらあかんよと舞に優しく諭した。
帰ってきた父親の浩太の運転で病院にいき、浩太は医師に舞の病気はどうしたら治るのか?と聞くと医師は環境を変えた方がいいと答えた。
子どは敏感なので、親がいっぱいいっぱいになるとそれを感じてしまうとのこと。
その言葉に何か感じた様子で悩む浩太だった。
病院から帰ると悠人が一人でお好み焼きを食べていた。
突然悠人はめぐみや浩太に向かって「塾の先生がな。環境が大事やねんて環境が悪かったら成績は下がるって。」と話し出す。
舞が病気だから仕方ないと言われても当然悠人にはなかなか納得できない。
普通の受験生は勉強だけなのに、なぜ両親は舞の心配ばかり自分はかまってもらえないのかと思っているようだ。
家族のサポートに疲れ切っためぐみ
お好み焼きうめづにお金を届けに行くめぐみだが疲れ切っているめぐみはお釣りを渡されてもぼーっとしている。
工場を手伝い、舞の病気を心配し、悠人の受験と考えることは山ほどある。
お好み焼き屋で工場仲間みんなで飲んでいるが、父は心ここにあらずで医師の言っていたことが頭にずっとある様子。
舞は熱が下がらずおかゆも多く食べられない。
めぐみはそんな舞を励まして、お母ちゃんも頑張るからというが顔は完全に疲れ切っている様子。
経理や事務の仕事をやっていた職員が辞めてしまい、代わりをしていためぐみに大きな負担がかかっていた。
お好み焼き屋から浩太は帰ったと声をかけるが、めぐみは疲れ切って返事もしない。
浩太がのぞき込むとめぐみは洗い物をしながら泣いていた。
舞は自室で熱が治らないことを悩んでいると、隣の貴司が隣の窓から久留美からの手紙を紙飛行機にして飛ばしてくれた。
そこには一緒に早くうさぎの世話をしようとかいてあった。
それを見て少し元気になる舞。
五島へ行くことを提案した浩太
台所で疲れ切っためぐみに浩太は舞とめぐみが一緒に五島に行くことを提案する。
しかしめぐみは、工場の仕事や悠人のことを考えると行けないと拒否する。
まためぐみは今更お母ちゃんに頼れないというが、意地を張るべきではないと主張する浩太。
このままではだめになる、五島にいる母に助けてもらう必要があることをめぐみもわかってはいるようだが・・・。
しんどそうに寝ている舞の姿をを見て、また舞の机の上にある五島のポストカードをみて悩むめぐみ。
めぐみは舞と五島へ行く決断をする
次の朝、めぐみは五島の母に電話をかけた。
「わるかけど、しばらく娘と二人で五島に帰ってもよかかな?」と聞くめぐみ。
そして「きたかったらくればよか」と返すめぐみの母の祥子。
これで舞とめぐみの五島行きが決定した。
朝起きて元気になった舞にめぐみは病気を治すためにしばらく五島にいかないかと聞く。
舞は戸惑いながらも同意する。
めぐみも舞が五島行に同意してくれたことでほっとしたようだった。
朝ドラ舞いあがれ!第2話の感想とレビュー
みんなの感想
兄 悠人の我慢と不満
舞が熱を出しがちで、中学受験に向けて頑張る兄の悠人はなぜ自分だけがこんな思いをするのかと不満。
親に我慢しなさいと言われたことのある人は、悠人のまだ甘えたい気持ちが理解できるようす。
大きくなったように見えてもまだまだ子供だもんね
誰も悪くないけれど家族にとってしんどい時期
物事って誰も悪くないのに最悪の状況になるってありますよね。
舞ちゃんが病気なのも悪くない、悠人のわがままもわかる。
お母さんもしんどくなるし、お父さんも協力はしているけど限界があって・・・。
全員が良くなりたい頑張りたいと思うから苦悩してしまう。
岩倉一家の一番しんどい時期と言えそうです。
母役 永作博美の演技がリアル
疲れ切った母親を演じた永作博美さん。
疲れたとか限界だと叫ぶわけではないけれど、ちょっとした疲れた笑顔、ぼーっとした顔。
すべてがとてもリアルでした。
浩太の前で泣くときに、何も言わず抱き着かず泣いている姿は私も涙しました。
家族がいい方向に行ってほしいと願うファン
とにかく今の状況からいい方向に行ってほしい!というのがおおきな願い。
みんな我慢して、限界越え。
浩太も家族を思って一番の方向を探しています。
レビュー
今回は、舞の発熱の中で家族に起きている様々な問題が浮き彫りになりました。
中学受験を控えた兄の悠人は、勉強だけに集中したい。
母のめぐみは仕事に家事に子供にと精神的にもいっぱい。
父の浩太もどうにかしたいけれど、なかなか状況打破できない。
そんな中、医師から言われた環境を変えるべきという言葉をきっかけに五島行きを決めためぐみ。
どこにも解決策がない中で子供のためにも自分のためにも、家族が離れるという決断をしたのはすごいなと思いました。
これは浩太の助けなしには不可能ですし、まためぐみの決断なしでは不可能だったこと。
岩倉夫婦が大変ながらもなんとか乗り越えようという風に思っているところにも感動しました・・・。
浩太さんもかっこいいし、めぐみさんもかっこいい。
舞の発熱はやはりめぐみや浩太が仕事が忙しくなりピリピリしたことからだったのでしょうか?
それはまだはっきりとわからないですが、次回から五島列島に舞台を移すことでどう舞ちゃんが成長していくのか見守りたいと思います。
まとめ
2話からさっそく中止になってしまった舞いあがれ。
不可抗力とはいえ待ち望んでいたのでショックを受けた人も多いかもしれませんね。
お昼に本放送があって本当に良かったです。
前回のお話
朝ドラ 舞いあがれ!第1回のネタバレ・あらすじ・感想
次回のお話
朝ドラ 舞いあがれ!第3回ネタバレ・あらすじ・感想
全話のネタバレまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ