キャストまとめ
朝ドラ 舞いあがれ!キャスト相関図まとめ プロフィールや出演歴も!
子役まとめ
朝ドラ 舞いあがれ!出演子役キャスト相関図・プロフィールまとめ
全話のネタバレまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ
朝ドラ舞いあがれ第7話のあらすじとネタバレ
ジャム作り用に初めてのビワ取りをする舞
ばんば(祥子)のお手伝いをする日、大きな目覚ましの音で起きた舞はもう熱を出していなかった。
舞と祥子は、ジャムに使うためにビワを取りに行くことに。
初めてビワを見て、初めて脚立に乗り、初めてビワをもいだ舞。
すべてが新鮮で楽しい経験だ。
舞はビワを入れたかごをひっくり返して祥子の顔を見るが、また拾えばいいと励まされる。
ジャムの瓶詰めをする舞と祥子
1人で何でもできる祥子が不思議な舞
大きな鍋でびわジャムを煮る祥子。
何でも一人で出来るなんて、寂しくないの?と舞は聞くが、島のみんながいるから寂しくないと祥子は笑顔で答えた。
ビワジャムの瓶詰作業
煮たジャムを瓶に移す作業をおこなうが、最初は横にこぼしてしまう。
ショックを受けごめんなさいと謝る舞に、「よかよか」とまたチャレンジするように促す祥子。
次はうまく瓶に入って笑顔をこぼす舞。
数え切れないくらいのジャムの瓶詰め作業が終わった後の舞の顔は達成感に満ち溢れていた。
さくらのカフェにジャムを持っていく舞と祥子
出来たジャムをさくらのいる港にもっていく祥子と舞。
さくらは彼氏からの連絡がないことや、昨日誕生日だったと舞に伝えたりと大騒ぎ!
一緒にカフェを開こうといわれたことを楽しそうに舞に話す。
いつもさくらはにぎやかだ。
浦一家と教会へ
家の近くに帰って空の飛行機を眺めていると、浦一家に出会う。
これから教会のミサ行くけれどと誘われ祥子の方を振り向いいていってもいいか?という顔をする。
一太の母 莉子は今にも産まれそうなお腹を抱えている。
昔多くのキリスト教徒が移り住んだ歴史から、五島は祈りの島ともいわれているのです。
初めて教会に行きミサを経験する舞。また新たな冒険となった。
母めぐみからの電話
めぐみは五島に電話し、舞が元気そうにジャム作りや友達について話す声を聞きうれし涙を流す。
浩太も舞の声を聴けて嬉しそうだ。
舞は、話が止まらない。
浩太は自分のことは自分でを家族のルールにする
その夜、浩太は食卓で「自分のことは自分で」を言い渡す。
今まで通りでいいじゃないかというめぐみに、あかん自分のことは自分でと伝える。
悠人は塾の送り迎えはなしといわれ、お父ちゃんは自分で何をするの?と問われてしまう。
浩太はお皿を下げたり、ゴミ出しもする!と宣言。
失敗は悪いことじゃないと舞にいう祥子
舞はできたことより失敗してしまったことが頭にある様子。
祥子は失敗は悪い事じゃない、失敗しても次出来るようになればいいと舞にいう。
舞は祥子やめぐみのように何でもできるようになりたいとやる気を出すのだった。
祥子の瀬渡しの仕事
祥子は瀬渡しの仕事もしている。
瀬渡しとは釣り人をポイントまで連れていき、帰るときに迎えに行く仕事。
祥子が船を操縦する姿に自慢気な舞だったが、予想外の事件が2人を待ち受けていた。
朝ドラ舞いあがれ第7話 みんなの感想
舞ちゃんが朝自分で起きるようになり、身支度も自分でするようになったので髪の毛がまだまだはねてます。
可愛すぎる・・・・。
あとはとにかく祥子の優しさがとんでもないです。
舞はまだ小さな女の子。
新しい経験体験ばかりでもちろん失敗が続きます。
でも祥子は失敗は悪いことじゃないし、失敗すればやり直せばいいし出来ることを探せばいいということを根気よく教えてあげます。
まだ祥子の顔色を少し見ている舞ですが、どんなふうに変わっていくのか本当に楽しみですね。
まとめ
舞ちゃん成長しているなぁと親戚のおばちゃんのような目線で毎度見ていて、電話口で涙ぐむめぐみの気持ちがよくわかりますね。
あととにかく舞いあがれのご飯が毎回美味しそうです!
今週はビワが出てきて初夏なんだなぁと季節まで感じることができます。
#舞いあがれ食堂 のタグまでできた、舞いあがれのご飯やレシピについてまとめた記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
朝ドラ「舞いあがれ!」に出てくる大阪・五島の懐かしご飯レシピまとめ 料理担当の広里貴子とは?
全話のネタバレまとめ
2022後期朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの全話ネタバレあらすじまとめ