朝ドラ 舞いあがれ!キャスト相関図まとめ プロフィールや出演歴も!
朝ドラ 舞いあがれ!出演子役キャスト相関図・プロフィールまとめ
第3週「がんばれ!お父ちゃん」の放送は2022年10月17日~10月21日
\朝ドラ 舞いあがれ!は全話U-NEXTで配信中(2022年11月17日現在の情報です)/
朝ドラ舞いあがれ第3週「がんばれ!お父ちゃん」のネタバレとあらすじ
飛行機好きで繋がる舞と父 浩太
東大阪に戻った舞(浅田芭路)は久しぶりの家族との再会におおはしゃぎで、五島でみたばらもん凧や初めて乗った飛行機のことを嬉しそうにはなした。
父の浩太(高橋克典)は舞が飛行機が好きということをしり、自分も飛行機が好きやと伝える。
浩太は舞をガレージに連れていき、グライダーの写真、飛行機の本などを出して見せた。
舞はそんな父の飛行機の話に引き込まれた。
久しぶりの登校
仲間外れにされている久留美を心配する舞
舞が元気に登校すると、友達の久留美(大野さき)からウサギのスミちゃんが死んでしまったことを聞かされる。
暑い日に心配で連れ帰った次の日に久留美の家で死んでしまったようだ。
そしてそれが原因で久留美はクラスメートから仲間外れにされていた。
舞は家に帰ってめぐみに相談し、ウサギは病気で急に死ぬことがあると本に書いてあったことを久留美に伝えようとする。
しかし翌日の土曜日久留美は学校を休んでいた。
久留美の家にいく舞
舞は久留美の給食袋をもってクルミの家に向かった。
久留美が何故か家に舞を入れないでいると、父親の佳晴(松尾諭)は「お父ちゃんが恥ずかしいんか?」と久留美にきいた。
違うと言った久留美だったが気まずい雰囲気。
舞はウサギが急に死ぬことがあること、久留美のおかげで涼しい部屋に入れてよかったと思うと自分の気持ちを伝えることができてほっとした。
父 浩太と舞の共通点
ある夜、浩太が舞に見せた写真には、幼いころの浩太が模型飛行機を手にした姿が映っていた。
今度模型飛行機の作り方を教えるといわれ目を輝かせる舞。
浩太は飛行機を作ることが夢だった
次の夜、模型飛行機の作り方を教えてもらおうとするが浩太は忙しく働いている。
めぐみは浩太の夢は飛行機を作ることだったが浩太の父親が亡くなったことで工場を継いだことを話した。
そして浩太はまだその夢をあきらめておらず、いつか飛行機の部品を作るつもりだということも。
舞と貴司は古書店デラシネへ
翌日舞は貴司と一緒に古書店の「デラシネ」へ。
店主に模型飛行機の作り方の本を出してもらう間に、一冊の詩集を熱心に読む貴司。
実はその本は店主の八木巌(又吉直樹)が描いた詩集だった。
浩太の会社が経営危機に
浩太の会社は受注が減り、経営危機に陥っていた。
そんな状況でおちこんでいる浩太を励まそうと、舞は自分で模型飛行機を作ることを決める。
浩太は会社を立て直すために必死に駆け回っていたが、状況は厳しく悠人を私学にやることはできないと考え、公立の学校をすすめた。
当然受け入れることのできない悠人。
浩太は工場を継いだこと自体を後悔していると話しますが、幼馴染の勝(山口智充)に励まされ元気を取り戻した様子。
さらに舞の無邪気な姿や言葉にまだあきらめるわけにはいかないと心新たにした。
難しいねじの仕事を受けた浩太
翌日特殊ねじの施策があることを聞きつけ、厳しい仕事だが浩太は引き受けることにします。
ただ新しい金型を作ってもらわない限りはねじを作ることは無理だと笠巻(古舘寛治)にいわれてしまう。
そこで古くから付き合いのある金型製作所の曽根に何とか金型を作ってもらえるよう頼みこみ、曽根は浩太のためにと引き受けてくれたことで仕事が一歩先へと進みました。
舞と久留美はお互いの父親を励ますために模型飛行機作りを始める
舞と久留美はお互い父親の元気がないことを心配していた。
舞は久留美にも模型飛行機造りをすすめ、貴司にも手伝ってもらいながら作るがその飛行機はすぐ落ちてしまう。
そこで工場の結城(葵揚)に手直しを頼んで治してもらいました。
笠巻のおかげで間に合ったねじ造り
浩太はねじ作りに挑戦するが、期限ぎりぎりのところで機械の調子が悪くなってしまう。
今度は機械工場の古田に頼み込み機械を何とか直してもらい、笠巻がついにねじを完成させました。
そのころ舞と久留美の作っていた模型飛行機も完成を迎えていました。
模型飛行機を飛ばす舞と久留美
見せたいものがあるからと舞は浩太、結城、笠巻、悠人を誘う。
しかし悠人は勉強が忙しいと断ります。
約束の日、小学校の校庭で飛行機を手にした舞と久留美そして貴司の元へ、浩太、めぐみ、笠巻、結城、佳晴がやってきた。
2つの飛行機は無事空高く舞いあがり、その姿を兄の悠人もこっそり遠くから眺めていた。
浩太の会社が新しい仕事で立ちなおる
後日浩太が受けたねじの仕事がうまくいき、量産に取り掛かることに。
悠人や舞もそれにほっとしたようだった。
2004年になった
2004年4月岩倉螺子製作所は従業員18名、工場2つの会社に成長していた。
舞は18歳になりなにわ大学の航空工学かに入学、悠人は東大へいったが連絡が取れなくなり浩太やめぐみも心配なようす。
ある日、舞は大学で「なにわバードマン」という飛行サークルの部室に人力飛行機の主翼部分が並んでいるのを見つけ足を止めた。
まとめ
ついに来週から大人になった大学生の舞が出てきます。
模型飛行機を作り飛行機にあこがれている舞が、大学のサークルでどのようなことに楽しみや夢を見つけていくので楽しみですね。
ぜひばらもん凧のように空を飛んでいる姿を見せてほしいです!
\舞いあがれのグルメやばらもん凧についての記事はこちらから/
朝ドラ「舞いあがれ!」に出てくる大阪・五島の懐かしご飯レシピまとめ 料理担当の広里貴子とは?
朝ドラ 舞いあがれ!最終話までのネタバレまとめ ロケ地やキャスト情報も!
\朝ドラ 舞いあがれ!は全話U-NEXTで配信中(2022年11月17日現在の情報です)/