この記事では、セノッピーを解約する方法をまとめました。
結論から言うと、セノッピーの定期コースは購入回数の縛りがなくいつでも解約が可能です。
その他、電話・お問合せフォームからの解約方法も紹介します。
さらに、個人情報を残さないためのメルマガの停止・アカウントの削除方法も解説します。
セノッピー定期コースの解約方法は電話とお問い合わせフォームの2種類
セノッピーの解約方法は以下の2種類です。
- 電話
- お問い合せフォーム
セノッピーの定期コースは、購入回数の縛りがなくいつでも解約することが可能です。
ただし、次回お届け予定日の14日前までに解約手続きをしないと解約月が翌月となってしまうので注意が必要です。
これから以下2種類の解約方法の詳細をまとめていきますので参考にしてみてください。
セノッピーを電話で解約する方法
セノッピーの電話での解約方法手順は以下の通りです。
- 『電話相談窓口』に電話をしてセノッピーの定期コースを解約したいと伝える。
- オペレーターから、セノッピー定期コースを購入したときに登録した『名前・電話番号・メールアドレス・解約したい月』を聞かれるので答える。
- 解約手続き完了!
電話からセノッピーの定期コースを解約する場合、必ず『名前・電話番号・メールアドレス・解約したい月』をオペレーターから質問されます。
そのため必要情報は準備した上で、電話することで時間短縮になりますよ!
かけ直すということになれば、2度手間にもなりかねないので準備してから電話をするようにしましょう。
0570-006-306
※受付時間 平日 11:00〜18:00(土日・祝日を除く)
『電話相談窓口』の受付は平日での解約手続きをおこなう必要があります。
どうしても平日だと、仕事で電話ができない場合は、お問い合わせフォームから解約手続きをおこなうことをおすすめします。
セノッピーをお問い合わせフォームから解約する方法
電話以外にも、お問合せフォームからもセノッピー定期コースは解約することができます。
ただし、お問い合わせフォームからの解約手続きだと、『電話』からの解約よりも時間がかかってしまう可能性が高いです。
急いて解約をおこないたい場合は、『電話』から解約することをおすすめします。
お問い合わせフォームからの解約方法は以下の通りです。
- お問い合わせフォームにアクセスする
- お問合せフォームの必須項目を記入して『お問い合わせ内容』の項目で、セノッピーの定期コースを解約したい旨を記載する。
- 入力内容を確認して問題がなければ『送信』ボタンを選択して解約手続きが完了!
お問い合わせフォームからだと、24時間いつでも解約手続きができるのがいいですね。
ただし、お問合せフォームからの解約だと手続きの時間がかかってしまう可能性が高いので当月で解約を済ませたい場合は、次回お届けの14日前よりもはやい段階で解約手続きをおこなうことをおすすめします。
セノッピーのメルマガの停止とマイページの削除方法
セノッピーの定期コースを解約しても、登録したメルマガ・マイページは残ったままになっています。
定期コースを解約後の個人情報の取り扱いが気になる場合は、セノッピーを解約する際に一緒にメルマガの停止とマイページの削除申請をするのがおすすめです。
メルマガの停止とマイページの削除を行う方法は、以下の方法があります。
- 電話
- お問い合わせフォーム
電話からメルマガの停止とアカウントの削除をする方法
セノッピーは、電話からメルマガの停止とマイページ情報の削除をすることができます。
解約の電話番号と一緒なので、個人情報まで完全削除したい方はそのタイミングで伝えるようにしましょう。
電話でメルマガの停止とマイページ情報を削除する手順は、以下の通りです。
- 『電話相談窓口』の電話番号0570-006-306に電話する
- 電話がつなかったら、登録したメルマガの停止とマイページ情報の削除をしたい旨を伝える
- オペレーターからメルマガ登録した『メールアドレス』とマイページ情報を登録した『名前・電話番号・メールアドレス』を聞かれるので答える。
- 登録した情報の確認ができたらメルマガの停止とマイページ情報の削除手続き完了!
電話だと回線が混み合っていると繋がるまでに時間がかかったりとストレスを感じることも。
ネット上で対応も可能なので、以下お問い合わせフォームからの申請方法もぜひ確認してくださいね。
お問合せフォームからメルマガの停止とマイページの削除をする方法
電話の繋がる時間に対応できない、回線が混み合っていてつながりにくい・・・
などのストレスを解消するには、お問合せフォームからの個人情報の削除申請がおすすめです。
お問い合わせフォームから、メルマガの停止とマイページ情報の削除をする方法は以下の通りになります。
- お問い合わせフォームにアクセスする
- 『お問い合わせ内容』の項目で、メルマガの停止とアカウント情報を削除したい内容を記載する。
- 利用規約を確認したうえで、『送信』ボタンを選択して手続き完了!
セノッピー定期コースを登録した時とメルマガ登録時で違うアドレスを登録していた場合は、それぞれのアドレスを、お問い合わせフォームに全て記載する必要があります。
セノッピーのよくあるQ&A
セノッピー定期コースを解約したのに商品が届くのはなぜ?
セノッピー定期コースを解約したはずなのに商品が届く場合は、解約できていないことがほとんどです。
そのため、アカウントを削除していない場合はマイページから、削除してしまった場合は 『電話相談窓口』に連絡して解約状況を確認しましょう。
セノッピー定期コースは、購入回数の縛りはないものの、次回お届け予定日の10日前までには解約手続きをする必要があります。
例えば次回お届け予定日が4月10日の場合、10日前の3月31日までには解約の手続きをしなければなりません。
それ以降になると発送準備中となり、当月の解約はできないので注意が必要です。
定期コースの解約に不安がある方は、定期コースの解約だけを先に行い、マイページから状況を確認したあとにアカウントの削除手続きをすると安心ですね。
セノッピー定期コースを解約するときに電話がつながらない場合はどうしたらいいの?
時間帯によっては、『電話相談窓口』の電話回線が混み合ってしまう可能性があります。
電話をスムーズにおこなうようにする方法としては、
電話が混み合う可能性が高いお昼や夕方の時間帯・電話受付終了の1時間前の時間帯を避けて電話をするのがおすすめです。
電話受付が混み合う時間帯を避けても電話につながらない場合は、
- お問い合せフォーム
を利用することで問題を解決することができます!
セノッピー定期コースは公式サイト以外で売ってる場所はあるの?
セノッピーは実店舗では販売されていないようですが、ネット通販では、
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
で販売されています。
しかし公式サイトには、『ソダツドットショップ』以外では販売しておらず、品質も保障できないと明記されています。
子どもが口にするものなので、品質が保障されていないのは不安ですね。
公式サイトからだと安心して購入できるのと、定期コースの購入だと単体購入よりもお得に購入することができるので、公式サイトからの購入をおすすめします。
セノッピー定期コースの口コミ・評判
セノッピー定期コースの口コミに関して、独自にクラウドワークスにてアンケートを取った結果です。
実際に使った方の感想なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
将来、こどもが健康に育ってほしいと思い、セノッピー定期コースを購入しました。味がブドウ、もも、マンゴー味とこどもが好きな味がありセノッピーを楽しみにして食べてくれます。また、セノッピーのサービスで『セノッピー安心保証』といったサービスがあり、入院・手術があった際に保険料の負担をしてくれるサービスがあります!セノッピーの会社は将来のこどもの成長に親身になって応援してくれる会社なんだと感じていて安心できるなと思います。これからもリピートして健康にこどもが成長してくれたらなと考えています。(30代男性)
こどもの大事な成長時期に食事以外にも補助的に成長を促すサプリメントがないかなと思い調べていたらセノッピーのことを知り私が考えていたものと同じだと思い購入しました。セノッピーが届いて感じたのが、包装が丁寧でしっかりした会社なんだなと感じました。また、こどもに与えていくものなので、セノッピーを手にとって実際に私自身も食べてみましたが、味も良くグミなのでこどもとしてもおやつ感覚で食べられるなと感じました。こどもにも実際に食べされてみましたが、なんの抵抗もなく美味しく食べてくれたので安心しました!大切なこどもがこれからも健康に育っていければと思い引き続きセノッピーを愛用していければなと思います。(40代女性)
セノッピーを購入したきっかけは、私が低身長だということがありコンプレックスだったのでこどもに同じ思いをさせたくないなと思ったのがセノッピーを購入したきっかけですね。サプリメントは大人の私でも意識しないと使用しなくなるので、いわゆるサプリメント色が強い感じだったらどうしようとセノッピーが届く前は少し不安もありましたが、実際にセノッピーが届いて見てみたら、市販されているグミとなんら変わりなく味も普通に美味しいのでこどもも抵抗感もなく毎日おいしく食べてくれているので安心しましたね!(30代女性)
セノッピー定期コースの口コミと評判をみてみると、こどもが美味しくセノッピーを食べてくれて安心だという印象が多かったですね。
セノッピー定期コースは購入回数の縛りがなくいつでも解約することができるので、購入を検討している方は気軽に始めやすいので、まずは試してみるのもいいなと思います!
セノッピー定期コースの解約についてのまとめ
セノッピーの解約方法についてまとめると、ポイントは以下の通りです。
- 解約方法は2種類あり電話がおすすめ
- 購入回数の縛りはなし
- マイページの削除とメルマガの停止は解約と同時がおすすめ
セノッピー定期コースの解約方法は2種類あることがわかりました。
セノッピー定期コースの解約方法のうち、電話からの解約が手軽にできて便利です。
また定期コースには縛りがなく、途中での解約が可能なため取り組みやすいですね!
マイページの削除とメルマガの停止は解約と同時に手続きをするのがスムーズですので、ぜひこちらの解約方法を参考にしてみてくださいね。
コメント